ENGLISH
お問い合わせ 電話番号048-596-6291

事業内容

ソフトウェア開発基板開発機構設計・製造品質試験ダムゲート制御・管理システム

 

当社は業務系アプリケーション、業務系以外の測量器制御他、PLCを利用したファームウェアに関する豊富な技術と知識を備えており、BtoB開発パートナーとしてあらゆるソフトウェア、ハードウェアニーズにお応えいたします。

設立以来、富士通をはじめ、各板金によるケース・ラックの筺体設計や、アナログ、デジタル制御装置等、回路設計・製造といった、ワンストップで行える業務体制を確立してまいりました。

近年では、専門分野に特化した企業様に当社が対応可能な技術・知識ノウハウの開発サポートを行っております。

 

ソフトウェア開発

アプリケーションソフト

 

Windowsを中心に各OSで動作する各種ツールの開発及び、データベースの構築、設計が可能です。

 

  • 対応言語
    C#、C++、VB、アセンブラ
  • 対応データベース
    MS-SQL、MySQL、4thDimension
service11

 

 

PLCソフトウェア

 

  • 対応PLC(シーケンサー)
    富士電機、三菱電機、オムロン等
    (MICREX、MELSEC、SYSMAC、FA-M3)
  • 転送・通信手段
    USB、Ethernetポート、RS-232Cポート、、、、FL-net
  • 言語
    ラダー言語はもちろんのこと、ST言語(IEC61131-3)にも対応可
service12

 

 

基板開発

CPU・FPGA等をコアとし、さまざまな回路技術を組み合わせコストバリューにすぐれた製品開発のご提案を行います。

 

電源回路、アナログ、デジタル、通信、CPU及び周辺回路

 

耐熱、防水、耐久、ノイズ対策他、保守性、使いやすさを考慮した、部品レイアウト他、安全環境関連、
EMC/EMI/EMS:VCCI等も対応します。

 

service21
  • 対応言語
    FPGA/CPLD:VHDL/Verilog
  • システム技術
    1. 通信
    2. 音声(MPEG、ADPCM等)
    3. 表示・画像(LEDドットマトリクス、7SEG、LCD)
    4. ストレージ(コンパクトフラッシュ、USB、SD)
    5. 各種センサー応用(CCD,CMOSイメージセンサー素子応用)

 

btnGoSite

 

 

機構設計・製造

手のひらサイズのボックス・スイッチなどの電子機器から、長さ数メートルに及ぶコンソールデスクのような製品まで、筺体の耐久、耐熱、耐水を配慮した製品開発は材質及び、正確な評価試験の環境を備えてます。

 

3DCAD設計
  • 製品イメージが直感的にわかる
  • 製品重量、重心位置、容量を自動で算出
service31

材質、コストの見直しが可能

service32 service33 service34

 

btnGoSite

 

 

 

品質試験

性能品質は本来、ライフサイクル全体を通して作り込むものですが、試作品から量産していくにあたり、熟練された専門技術者が、安全・環境面といった視点からも品質試験をあらためて確認し、設計見直し、部品見直しなども正確に行えます。

 

保有資格
  • 第二種電気工事士
  • 国家技能検定(特級電子機器組み立て技能士)
  • 国家技能検定(二級電子機器組み立て技能士)
  • 職業訓練指導員(電子)

 

service41 service42 service43

 

 

保有設備(試験装置)
  • 信頼性試験関係
恒温恒湿試験器 恒温恒湿試験室 熱風循環式乾燥装置

 

  • 電気試験関係
突入電流測定器 絶縁抵抗計 耐圧試験器
LCRハイテスタ デジタルパワーメータ 静電気許容度試験機
デジタル・フォスファ・オシロスコープ オーディオアナライザ 任意波形ファンクションシンセサイザ
信号発生器 精密電力増幅器 定電圧/定電流直流電源
周波数変換/交流安定化電源

 

service44 service45 service46 service47

 

 

ダムゲート制御・管理システム

ダム管理システム、ゲート管理システムは出水時のゲート制御を円滑に行うことができる監視・制御を提供いたします。
近年、ダムを含む水系における監視制御システムには、安全性・信頼性・効率的な運用が求められています。

 

システム構築ノウハウと先進技術を融合し、さまざまな規模・目的に応じて最適、高品質なシステムを提供します。

 

  • 信頼
    通常時、緊急時の円滑な対応が可能な装置
  • 効率
    各種自動制御による運用効率化
  • 安全性
    異常の発生を登録された電話番号に自動通報
service51

 

 

service52 service53 service54
発電部と電力会社の電力ラインとの
接続及び監視・切断を行う。
 ダムを監視。異常の発生を登録された
 電話番号に自動通報する。
  ダムの水門の開閉により水の流量、
  水位を制御・表示する。

 

 

btnGoSite

 

 

ページトップへ